急性の感染症(風邪や胃腸炎など)、花粉症、生活習慣病(高血圧・糖尿病・高コレステロール血症等)等、幅広い症状に対応しています。

院内処方なので、一般的なお薬はその場でお渡しします。高校生以下の方は、必ず保護者同伴で受診してください。

急性の感染症について

急性の感染症(風邪や胃腸炎など)の症状があるのに、仕事や学校に無理して行くと自身の体調が悪化するだけでなく、周囲に感染を広げるリスクもあります。症状があれば早めに受診してください。

●風邪

『風邪』の正式名称は、「風邪症候群」といい、たくさんのウィルスや菌が原因となります。

 

それらに感染すると、頭痛、発熱、悪寒、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳、痰などの症状を引き起こします。風邪かと思っていたら、肺炎や結核、髄膜炎、心筋炎などの怖い病気が隠れている場合もあります。

 

乳幼児、高齢者、肺や心臓、腎臓や肝臓などに持病をお持ちの方、糖尿病の方、免疫抑制剤を内服している方は重症化する恐れがあります。

●胃腸炎

別名「お腹の風邪」と呼ばれ、ウイルス性、急性、慢性、ストレス性など様々な種類があります。

 

症状に応じて腹痛を和らげる薬や吐き気を抑える薬、整腸剤などを処方します。下痢・嘔吐時は脱水を防ぐため経口補水液(当院の窓口でも販売中)などを利用して、適切に水分を取りましょう。

 

嘔吐や下痢は体の負担になりますし、特に乳幼児は大人に比べて脱水症状になりやすいので注意が必要です。

花粉症について

植物の花粉により引き起こされる季節性アレルギーです。代表的なものは春のスギやヒノキですが、イネやブタクサなど、複数のアレルギーを持つ方もいます。微細な花粉が原因なので、マスクや眼鏡などによる防護は効果が限られます。

●花粉症の対処法

症状がつらい方や仕事や勉強に集中したい方は医療機関へ受診し、抗アレルギー薬の内服をお勧めします。

 

飲み薬は何種類もあり、人によって効く薬が異なるようです。 処方された薬が効かないと感じた場合は、別のアレルギー薬を処方してもらい様子を見ると良いでしょう。目の症状がつらい方には点鼻薬、鼻の症状がつらい方には点鼻薬を処方します。

 

アレルギーの症状が出る前から抗アレルギー薬を飲み始めると効果が高いと言われています。花粉が飛び始める時期より少し早めに受診して薬の内服を開始することをお勧めします。

生活習慣病

遺伝的要因に加えて、食生活(塩分・油分の多い食事)や嗜好品(喫煙・飲酒)、運動不足や精神的ストレスなど、様々な要因が重なって発症します。

三大疾患は高血圧、糖尿病、高脂血症です。自覚症状がないまま進行するため、放置するとある日突然「 頭をバットで思い切り殴られたかのよう」な激痛を伴う脳出血や、「心臓を焼火箸で刺されたよう」な強い胸痛に苦しむ心筋梗塞などを発症するリスクがあります。

食事や運動の習慣を見直すとともに、医師の指示があれば症状がなくても定期的な受診と服薬を継続して下さい。

●高血圧

高血圧の基準は、診療室で収縮期血圧が140mmHg以上か、拡張期血圧が90mmHg以上です。

 

至適血圧(収縮期血圧120mmHg未満かつ拡張期血圧80mmHg未満)を超えて血圧が高くなるほど、心臓病、脳卒中、腎臓病などを引き起こす可能性が上がります。

 

また、血圧が高いと血管に負担がかかり、血管が徐々に硬くなるため動脈硬化も同時進行します。高血圧は継続して薬を飲むことで正常値に近づけることが可能です。

●糖尿病

膵臓から分泌されるホルモンのインスリンが十分に機能しないために、血液中のブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは血糖値を下げる役割があります。

 

血糖の値が高いまま何年も放置されると血管が傷つき、血管がたくさん集まる生命維持に重要な組織に悪影響を及ぼします。具体的には心筋梗塞・ 脳の機能低下や脳梗塞、目の毛細血管が傷つき失明したり、腎臓の組織が破壊されて透析が必要になったり、足が懐死して切断するなど、大きな合併症を伴います。

 

著しく高い血糖は、それだけで意識障害や昏睡になります。

●高脂血症

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が増えすぎている状態です。

 

過剰な脂肪は血管の内側に付着し動脈硬化を引 き起こし、局所的に血管が細くなったり、詰まったりします。

 

それが心臓で起きれば心筋梗塞、脳で起きれば脳梗塞となります。

住所

〒152-0023

東京都目黒区八雲3-5-3

電話番号03-5726-1122
診療内容一般内科、小児科、外科、放射線科、特定健診、禁煙外来、予防接種、在宅医療  

↓↓↓スマホ用↓↓↓↓

住所〒152-0023東京都目黒区八雲3-5-3
診療内容一般内科、小児科、外科、放射線科、特定健診、禁煙外来、予防接種、在宅医療
電話番号03-5726-1122

↓↓↓スマホ用↓↓↓↓